スタッフブログ
茅の輪くぐり♪
茅の輪くぐり♪
2018年1月17日
こんにちは
キッシーです![]()
新しい年がスタートしました![]()
![]()
![]()
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
突然ですが、
「大祓」という行事があるのをご存知ですか?![]()
読み方は「おおはらえ」「おおはらい」といい、年に2回行われるものです。
別名「茅の輪くぐり」とも呼ばれています。
今年は久しぶりに、実家のすぐ近くにある神社に初詣に行ってきました。
すると、何やら見慣れないものが出迎えてくれたんです⛩️


穢れを人形(ひとがた、人の形に紙を切り抜いたもの)に託して、
茅の輪をくぐり、心身を清め、「大祓詩(おおはらえのことば)」を唱え、
新しい年が良き年であることを祈る神事だそうです。
古くは江戸時代にも遡る歴史ある年中行事なんですね~
恥ずかしながら知らなかったので、
こんな田舎の小さな村の神社に...とびっくりしました![]()

くぐり方の説明を何度も読み、気持ちを込めて丁寧にくぐり、
今年も一年元気に何事もなく、無病息災を願いました![]()
![]()
あと...
気候の安定と世界平和も![]()
![]()
これはちょっと違いますかね~![]()
でも、願わずにはいられない問題です。
わんちゃんたちにとっても特別な一年![]()
![]()
健康で穏やかに笑顔あふれる日々を共に過ごせますよう...お祈りいたします![]()
猫年はニャイんだニャーと、みぃるのぼやきが聞こえてきそうですが![]()
我が家では特別に...毎年が猫年です![]()
![]()


