商品ラインナップproduct lineup
犬康食・ワンプレミアム
犬康食・ワンプレミアム ジャーキータイプ
犬や猫が「ペット」であった時代から大切な家族の一員に。愛犬(猫)の健康を考え使用する素材にもこだわっています。一頭でも多くのワンちゃん、そして愛犬の健康を思いやる皆様に笑顔をお届けすることが私たちの願いであり、使命です。


-
先代犬は21歳まで長生き!この子ももうすぐ「90歳」だけどこんなに元気です
愛知県取材
約17年前、先代犬・ラン丸くんの肌が心配だった仲井さんは『犬康食・ワン』ジャーキータイプをスタート。なんとラン丸くんは21歳まで長生き、介護の必要もなかったそうです。「ジャーキー以外は普通のおやつなんです。弟分の輝介は病気で6歳で天国へ行きましたが、大好きなジャーキーを食べて頑張ってくれました」。輝介くん亡き後迎えられた幸介くんも子犬の頃から『犬康食・ワン』ジャーキータイプの大ファン!ジャーキーの良さに、仲井さんはフードも『ワンぱくっ!ごはん』に切り替えました。「バーニーズって食の興味が薄いみたい。お医者様のフードを食べさせようと粉ミルクやふりかけも使いましたが、なかなか食べてくれず…。でも『ワンぱくっ!ごはん』を足したら、よく食べてくれたんです。『足す』でしたが、今はお医者様のフードが1で『ワンぱくっ!ごはん』が5の割合です(笑)」
幸介くんはもうすぐ12歳。人で言えば90歳ですが、とても元気で毛並みはピカピカでフワフワ。お腹の調子もよく毎日2回いいウンチ。「さすがに足腰は弱り、立つ時はサポート。その気にならないと起き上がってくれないの(笑)。また歩くようになれたらと整体に通っていますが、先生は『11歳ならヨボヨボのはず』と驚いていました」。食べてくれると嬉しいと語る仲井さん。「ラン丸と輝介を見送ったからわかります。食べないと力も出ない、命に係わる。食べることで生きようとしているのだと思います。人と同じでいい食べ物が体にいいし、病気にもなりにくいのでは。犬は不調を自分で言えません。輝介の時もそんな後悔があります。人と違って犬は出したものしか食べません。かわいい我が子だから、多少費用がかかっても体にいいものをあげたい、出来る事をしてあげたい。バーニーズは『10歳からは神様の贈り物』と言うそうですね。ジャーキーと『ワンぱくっ!ごはん』を続けて、幸介もこのままのんびり、健康に長生きしてほしいです」
-
先代犬が救われ、この子も危機から3回復活「何かあったらとにかくジャーキー」
大阪府取材
清原さんのお宅には、17年前先代犬・天龍号くん(通称・リュウくん)の取材でお伺いしました。
当時、12歳のリュウくんは眠れないほど苦しんでいたのです。「いろいろ手を尽くしても、リュウを見た人が『この子の肌、どうしちゃったの』って…辛かったですね。だから『犬康食・ワン』ジャーキータイプに出会えて本当によかった!リュウは元気に17歳まで長生きしてくれました。姫(舞姫号)が4歳の時に大好きなリュウが亡くなり、寂しさで体調を崩したんです。リュウがジャーキーに救われたから、すぐ注文しました。犬も薬は好きじゃないでしょう?でもジャーキーは大喜び!だから私達も嬉しくって」。ジャーキーが大好きな姫ちゃんは元気に成長、16歳の今、目や耳、足は弱くなっても健康診断は合格!お散歩は1日3回、歩道橋もしっかり登ります。「私より足取りが軽やか(笑)、姫を目指さなきゃ」と奥様。ご主人も「よく食べるし毎日いいウンチ。入口と出口が元気で(笑)安心です」。
そんな姫ちゃん、実は一昨年末から3回も大ピンチに!「突然寝たきりになり何にも食べない。もうだめだとあきらめかけました。でも毎回ジャーキーは食べてくれたんですよ。今も食べない時はジャーキーで取り戻します。食べないと本当に心配なので、よかった~とホッとしますね。うちは何かあったら、とにかくジャーキー!調子が悪いと思ったら何本もあげちゃいます」。その言葉に橋詰マネージャーも「体調に応じて増量してるのが、姫ちゃんの元気のもとなんですね」。
「ウチの子は代々ジャーキーが大好き。姫もジャーキーが体にいいってわかるんです。ジャーキーって言うと目が輝く(笑)。愛犬が喜んで食べてくれるのが、飼い主は一番嬉しいんです」とお2人はにっこり。「年をとると歩き方もしんどそうになり、できなくなることが増えますよね。でもうちの子はずっと元気。『今日はちょっと調子がいいな』が毎日続いていたら、『あれ?うちの子は16歳でも変わらず元気!』なんです。今困っている方は一度試してほしいですね。私はリュウで経験しましたから、姫にもすぐにあげました。姫は大切な家族、ジャーキーを切らしたら大変ですから、止めるなんて絶対ありません」
-
16歳でもこんなに活発!優しい家族と『犬康食・ワン』でずっと健康で幸せに…
三重県取材
先代犬・ラブちゃんは病気で10歳で天国へ…。その後迎えたフランちゃんに、山川さんは「ラブの分もできる限りのことをしてあげたい」と『犬康食・ワン』を始めたそうです。「以前とっておいた『ワン』のチラシを思い出し注文しました。霊芝が体にいいことは知っていましたし、何より安心ですから」。フランちゃんは16歳になった今も、ずっと変わらず子犬みたいに活発!年齢で目と耳が弱くなった以外は健康そのもの、毛づやもよく階段もへっちゃらです。そんな時、山川さんはバニーちゃんに出会いました。「本当に“たまたま”の連続。たまたま目にした保護犬団体のSNSにバニーの写真があったんです。フランと同じ犬種で同じ毛色、そしてバニーが保護された日はたまたまフランの誕生日。フランが幸せに過ごしていた日にこの子は…と思いました。実際に会うと、おとなしくてとってもいい子。年齢のためお声がけがないと伺い、我が家に迎えることに決めました」。バニーちゃんが家族になったその日、早速『ワン』をあげたそうです。「翌日驚いたのはウンチ!しっかりしたいいウンチで、今も1日2、3回。フランもずっといいウンチを1日3、4回。体って本当に食べ物で変わるんですね。犬は体が小さいから、はっきりわかります」
山川さんの愛情と『ワン』で、フランちゃんもバニーちゃんも毎日元気にお散歩。「16歳で歩いてお散歩している子って、あんまり見かけません。フランが変わらず元気なのは『ワン』のおかげ、それは確かです。『ワン』があってよかった!今月からバニーの分も『ワン』をお願いしています。バニーはこれまで辛い思いをしてきた分、大切にしてあげたい。これからはゆっくり体を休めて、フランと同じように元気で過ごしてほしい。保護犬達も、どんな子も、みんな健康で幸せになってほしい。フランとバニー、ふたりとも1日1日安心してすごし、穏やかに長生きしてほしいですね」
-
「田七人参」にひかれてスタート…その翌日に「選んでよかった」!
徳島県取材
「レディもシニアになり、体にいいものを…と探していました。そこで目を引いたのが『犬康食・ワン』の原材料の田七人参。体にいい和漢と知っていましたし、田七人参の健康食品はなかなか他にありません。霊芝も体にいいし、これはいい!と始めました」とご主人。その選択が良かったと感じたのは、なんと翌日!「レディがすごく活発で、どうした?ってびっくり!そしてそのまま維持してます。年齢のため目が悪いのですが、その他は異常なし。お医者様も『この年齢で若い』と言ってくれます。階段も平気ですよ。お気に入りの大きなクッションにもジャンプして上がります。お散歩は1㎞くらいトントコ(笑)。散歩に行けない時は広い駐車場をぐるぐる、家の中をトントコ。この年でよく動く方かもしれません」。
実はレディちゃんは二代目のワンちゃんとのこと。「先代犬の時はサプリも何も知らなかった。その後悔もあり、レディの時はいろいろ勉強しました。先代犬にできなかった分も…という思いもありますね。もともとレディは娘が育ててたから、レディは子どもというより孫かな(笑)?『ワン』の力を借りつつ、これからも変わらず健康に毎日過ごせれば。レディには1日でも長生きしてほしい。20歳を目指したいです!」
-
神奈川県
スカイくん、楽しいお便りありがとう(^^♪「おじさん犬」なんて、とんでもない!子犬みたいにキュートですよ♡『ワンぱくっ!ごはん』たくさん食べてくださいね。ママにもよろしくお伝えください(^^)/
-
東京都
写真コンテストにご応募ありがとうございます!ジャーキーがナナちゃんやたくさんのワンちゃんに喜んでもらえて嬉しいです(^^♪ナナちゃん、これからもおいしいおやつ♥をお届けしますので、ずっと元気でいてくださいね(^^)/
-
大阪府
お立ち寄りいただき、ありがとうございました!まるこちゃんも元気とのお話、スタッフ一同本当に嬉しかったです。これからもいつでもお気軽にお声をおかけくださいね。
-
静岡県
先代のワンちゃんに続き、レオくんも『ワン』を続けてくださってありがとうございます!やんちゃなレオくんの姿が目に浮かび、私達もハッピーな気持ちに♡ぜひこれからもお便りくださいね!
instagram始めました!!
ペットの健康コラムpet health
- 愛犬に白米ご飯はメリット大!食べてよい量と玄米は消化・下痢に注意すべき理由
-
ペットのアレコレ 2021/12/15
太り過ぎのワンちゃんを除けば、愛犬にとってお米は手軽な栄養食です。 「やわらかめに炊く」「味付けをしない」といった点を守れば、オヤツや手作りごはんにも取り入れやすい食材でしょう。 ただし、「栄養豊富な玄米は消化しやすくして与える」「生米は与えてはいけない」など注意点もあります。 お米を活用して愛犬の健康・体重管理をするコツや注意・・・
- ドッグフード、海外製?日本製?
-
ちょこっと勉強会 2021/10/01
皆さま、こんにちわ!なにか少しでもお役に立てればいいなぁ、とそんな思いから「犬の健康について・ドッグフードについて・犬の生態について」など私がこれまでに学んできたことをご紹介していこうと考えています。今回は「ドッグフードの生産国」について。 私たちの食事で考えると出来るだけ「日本製・国産」のものを選ぶことが多いのではないでしょうか。では、ワンちゃんの食事の場合はどうでしょう。「輸送での傷・・・
- 無添加表示は要注意!?
-
ちょこっと勉強会 2021/09/07
皆さま、こんにちわ!なにか少しでもお役に立てればいいなぁ、とそんな思いから「犬の健康について・ドッグフードについて・犬の生態について」など私がこれまでに学んできたことをご紹介していこうと考えています。今回は「無添加」の表示について。 無添加と聞くとそれだけで「天然のもので身体にいい」そんなイメージが湧きませんか?実はこれ「間違いでもないのですが正解でもない」表現です!と、言う・・・
お知らせ
- 2025.02サイトリニューアル予定のお知らせ
- 2024.10.22年末年始休暇のお知らせ
- 2024.08.052024年8月5日 コールセンター通話障害について
- 2024.08.02夏季休暇のお知らせ
イベント情報
- 2025.02.01ぎゅっと田七・霊芝+GABA 特別健康体験
- 2020/12/12感謝の集い~オンライン~
- 2020.08.01オンライン同窓会
- 2019.10.01霊芝の刈取り体験ツアーを開催しました!